
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病の治療薬として、アメリカのイーライリリー社が開発したものです。日本では、2022年9月26日に厚生労働省の承認を取得しています。
最近では、マンジャロの副次的なメリットであるダイエット効果が注目されています。ただし、マンジャロは2型糖尿病の治療薬であるため、用法や用量には注意が必要です。必ず医師の処方に従って正しくご使用ください。

今回は、マンジャロのダイエット効果と注意点について解説します。
群馬県太田市の『ルミナスビューティークリニック』では、ダイエットや肌トラブルでお悩みの方のために無料カウンセリングを実施しています。最適な治療プランを無料でご提案しておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
マンジャロとは?

マンジャロとは、世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬として承認を取得した2型糖尿病の治療薬です。
- GIP:グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド
- GLP-1:グルカゴン様ペプチド-1
従来の糖尿病治療薬のように血糖値を下げる働きのあるインスリンを注射するのではなく、膵臓(すいぞう)に作用することでインスリンの分泌を増加させます。マンジャロによってインスリンの分泌が増加すると、血糖値の上昇が抑えられ、糖尿病の症状の改善が期待できます。
週1回、使い切りの専用ペン型注入器(アテオス)を使って、患者さま自身で皮下注射を行います。薬剤の用量は医師が決定し、その用量が充填された専用ペン型注入器の注射ボタンを押すことで、自動的に注射針が皮下に刺さって薬液が注入されます。


注入時にはチクッとした痛みを感じる場合がありますが、患者さま自身がご自宅で手軽に2型糖尿病の治療を行えるというメリットがあります。
マンジャロのダイエット効果

最近では、マンジャロのダイエット効果に注目が集まっています。マンジャロが作用する受容体GIP/GLP-1には、インスリンの分泌促進のほかに、食欲や胃腸の働きの抑制という効果が得られるからです。
マンジャロを注入することで、膵臓から分泌されるインスリンの量が増加し、血糖値が安定します。血糖値が安定することで空腹感が軽減されて、食欲が抑えられるようになります。また、マンジャロには胃腸の働きを抑える効果もあるため、食事量を減らしても満腹感が得られやすくなります。満腹感も持続しやすくなるため、間食を抑えることもできます。

無理に食事を我慢したり、きつい運動を続けて体重をコントロールしたりするのではなく、マンジャロを打つことによって食べたいという欲求を減らすことができます。その結果、無理に頑張らなくても体重が徐々に落ち始め、ダイエット効果が期待できます。
マンジャロのメリット

マンジャロによるダイエット効果には、主に以下の3つのメリットがあります。厚生労働省が承認しているマンジャロ本来の使い方や効果ではありませんが、医学的に考えれば妥当なメリットと言えます。
- 血糖値スパイクの改善が期待できる
- 糖尿病の予防が期待できる
- 健康で長生きできる可能性が高まる
それぞれを解説します。
血糖値スパイクの改善が期待できる

1つ目のマンジャロのメリットは、血糖値スパイクの改善が期待できることです。
マンジャロを注入することで、食事の量が減ったり、食後の血糖値の上昇が抑えられたりするため、血糖値スパイクの改善が期待できます。血糖値スパイクとは、食事による糖分の摂取がもたらす急激な血糖値の変化です。血糖値が急激に上昇することで、動脈硬化や心疾患のリスクが高まります。また、その後に血糖値が急降下するため、立ちくらみや貧血、不安感、疲労感などの症状が出やすくなります。

マンジャロを注入することで食欲が抑えられ、胃腸の働きが抑制されます。これにより体内の糖の吸収が緩やかになるため、血糖値スパイクの改善が期待できます。
糖尿病の予防が期待できる

2つ目のマンジャロのメリットは、糖尿病の予防が期待できることです。
マンジャロによって膵臓からのインスリンの分泌が増加し、血糖値の上昇を抑えられます。これは糖尿病を改善するだけでなく、糖尿病予備軍の方が糖尿病に移行するのを防ぐ効果も期待できると考えられます。

糖尿病の予防としてマンジャロを使用することは推奨されていませんが、ダイエット目的でマンジャロを使用することにより、結果的に糖尿病の予防が期待できると考えられます。
ただし、糖尿病予防には、食生活の改善や適度な運動の習慣化を行うことが大切です。なお、マンジャロには、低血糖や吐き気、下痢、嘔吐などの副作用のリスクがあるため、医師の指導のもと正しくご使用ください。
健康で長生きできる可能性が高まる

3つ目のマンジャロのメリットは、健康で長生きできる可能性が高まることです。
糖尿病や肥満は、脂質異常症や高血圧、痛風、冠動脈疾患、脳梗塞、ひざや股関節などの運動器疾患などの健康リスクを増加させることが明らかになっています。健康リスク増加の多くは、BMIが30kg/m2以上の人で強くみられています。
参考:厚生労働省『肥満と肥満症』
https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/metabolic/m-05-009

マンジャロによるダイエット効果は、糖尿病や肥満がもたらす健康リスクを回避できるものであるため、健康で長生きできる可能性が高まります。人生100年時代を楽しく謳歌するためにも、健康的な体重の維持管理をおすすめします。
マンジャロの使用方法

ルミナスビューティークリニックでは、患者さまの症状や体質に合わせて以下のマンジャロをご用意しています。
| 項目 | 料金 |
|---|---|
| マンジャロ2.5mg 2本/箱 | 13,200円 |
| マンジャロ5.0mg 2本/箱 | 26,400円 |
| マンジャロ7.5mg 2本/箱 | 37,400円 |
※表示金額は全て税込みです
まずは週1回、2.5mgから投与を開始していただきます。マンジャロの使い方は、医師や看護師からご説明しますがとても簡単です。患者さまがご自身でおへその斜め下あたりの下腹部などに注入を行います。キャップを外してペン型の注射器を皮膚にしっかりと当てたら注入ボタンを押し、そのまま10秒ほどお待ちください。
1回目のカチッという音で薬液の注入が始まり、2回目のカチッという音で注射が完了します。チクッとした痛みを感じる場合がありますが、すぐに痛みは治まります。ご自身で注射するのが不安な方は、別途有料にて当院で注射することもできます。

週1回2.5mgの投与は、2~4回続けていただきます。マンジャロの効果は1週間持続しますので、毎週同じ曜日に注射を行ってください。毎週同じ曜日であれば、注射する時間はいつでも構いません。

2~4回目の投与が終わりましたら、症状や体重変化の確認のために診察を行いますのでご来院ください。引き続き、週1回2.5mgの投与を続けるかを判断します。また、患者さまの症状や体重の変化に応じて、週1回5.0mgへの変更を検討します。

週1回5.0mgの投与を4週間以上行った場合、副作用の出方や体重の変化に応じて7.5mgへの増量を医師が検討する場合があります。
マンジャロはダイエット効果が確認できるまで継続的な注入が必要となります。また、ダイエット効果が確認できても、しばらく継続することで体重を維持しやすくなります。マンジャロの注入を患者さまの判断で途中でやめてしまうと、リバウンドするリスクが高まります。マンジャロを使用中にご不安な点がありましたら、担当の医師までご相談ください。

なお、マンジャロの増量は患者さまがリクエストすることはできません。安全性と効果を最大限に発揮するためにも、医師の処方に従って正しく使用していただくことが大切です。
マンジャロの注意点

マンジャロは2型糖尿病の治療薬です。ダイエット効果については副次的な作用によるものであるため、マンジャロの安易な使用や過度な使用については厚生労働省から注意喚起が出されています。
参考:厚生労働省『GLP-1受容体作動薬の適応外使用に関する注意喚起の状況及び供給状況について』
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/001556050.pdf
ダイエット目的で医師が処方し、マンジャロを使用することは可能です。しかし、自己判断で注入頻度を高めたり、注入用量を増やしたりすることはリスクが伴います。そのため、マンジャロにダイエット効果を期待する場合は、治療経験が豊富な信頼のできる医師に診断と処方を受け、定期的に診察を受けながら無理のないペースで体重を落としていくことが大切です。
また、ダイエット目的の患者さまが大量にマンジャロを買い込むと、本来マンジャロを必要としている2型糖尿病の患者さまへの供給が不足する恐れがあります。マンジャロの使用頻度は週1回までとされていますので、一度に大量のマンジャロを買い込むことはおやめください。

なお、より効率的なダイエット効果を発揮するためには、食生活の改善や適度な運動の習慣化もおすすめします。脂っこいものや甘いものの摂取を控えることや、ウォーキングやジョギングなどの軽い運動を継続することで、より健康的に体重を落としていくことが可能となります。
マンジャロのよくある質問

マンジャロに関するよくある質問をまとめました。
マンジャロは1か月でどのくらい痩せますか?
患者さまの体重や体質によって異なりますが、1週間に1回のペースでマンジャロをご使用いただくことで、最初の1か月で2~8キロ程度の減量が期待できます。さらなるダイエット効果を期待したい場合は、マンジャロの使用を継続していただくことをおすすめします。
10キロ痩せるのに何か月かかりますか?
患者さまの体重や体質によって異なりますが、3か月から1年程度の期間が必要となるでしょう。早く体重を落とそうとしてマンジャロの用量を増やしすぎると、副作用が強く出る可能性があります。また、短期間で体重を落としすぎるとリバウンドのリスクも高まるため、6か月以上の時間をかけて着実に体重を落とすことが大切です。
マンジャロは安全な薬物ですか?
マンジャロは、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省の承認を取得しています。また、アメリカの革新的でグローバルな研究開発型製薬会社であるイーライリリー社が開発し、世界初の持続性GIP/GLP-1受容体作動薬としてアメリカのFDA(食品医薬品局)の承認を取得した治療薬です。

ただし、食欲抑制などのダイエット効果は副次的なものとなりますので、医師の処方に従って正しく使用することが大切です。
まとめ マンジャロはルミナスビューティークリニックへご相談を

今回は、ダイエット効果で人気のマンジャロのメリットや注意点について解説しました。
マンジャロは、2型糖尿病の治療薬として開発された薬剤ですが、食欲抑制効果による肥満改善も期待できることで注目を集めています。ダイエット目的で医師が処方することは可能ですが、過度な使いすぎや増量は副作用のリスクを高めるため注意が必要です。マンジャロにダイエット効果を期待する場合は、治療経験が豊富な信頼のできるクリニックに相談しましょう。
群馬県太田市のルミナスビューティークリニックでは、県内外の総合病院や美容クリニックで豊富な治療経験を積んだ院長がカウンセリングを行います。最近ではオンライン診療で気軽にマンジャロの処方を受けることもできますが、より安全で着実なダイエット効果を期待するならば、治療経験が豊富な医師による対面での診察をおすすめします。

なかなか減らない体重でお悩みの方は、群馬県太田市のルミナスビューティークリニックまでご相談ください。
